=
ホーム
中山身語正宗のブログです
ホーム
/
親里寸描
/
色付く親里の秋
2021年11月19日金曜日
親里寸描
今年も紅葉の季節となりました。
奥之院では、いまモミジが見頃となっています(写真は11月14日に撮影)。
「宗祖上人ご遺訓」碑とモミジ
また大本堂から研修会館に向かう途中にある鐘楼堂の周辺や、行堂にあるモミジも次第に色付き始めています。
行堂の周辺
まだ色付いていない研修会館前のモミジには、小鳥がたくさんとまっていました。恐らくアトリという鳥ではないでしょうか。
モミジにとまる野鳥
紅葉は、樹木が冬支度をしている姿だといわれています。皆さんは、もう冬の準備はお済みですか?
ラベル
温故知新
(5)
宗祖語録
(4)
親里寸描
(47)
日々雑感
(7)
ブログ アーカイブ
1月
(1)
12月
(5)
11月
(5)
10月
(4)
9月
(2)
8月
(4)
7月
(2)
6月
(3)
5月
(3)
4月
(1)
3月
(1)
2月
(3)
1月
(3)
12月
(4)
11月
(4)
10月
(3)
9月
(2)
8月
(3)
7月
(3)
6月
(5)
読込中...
注目の投稿
番組収録のため、どぶろっくさんが来山
こすもす電子版/中山身語正宗
QooQ