山法師の花

2021年5月31日月曜日

親里寸描

平年よりも20日も早い梅雨入りとなった九州北部ですが、ここ数日は梅雨の晴れ間が続いています。

 

今、宗務庁近くに2本の山法師(ヤマボウシ)が花を咲かせています。


1本目は、本瀧入口の不動堂の脇です。樹高がやや低いため、すぐそばで花の様子を観察することができます。

不動堂脇の山法師

花びら(総苞片)の様子

2本目は、客殿横の二十一世紀橋の下にあります。こちらは、1本目と比べると、花びらがより白いのが特徴です。

二十一世紀橋の上から望む山法師


濃くなる緑と対照的に、さわやかな印象を与える梅雨時の山法師。今年も親里では、例年と変わらず木々がきれいな花を咲かせています。

ラベル

ブログ アーカイブ

注目の投稿

番組収録のため、どぶろっくさんが来山

QooQ